2018/05/15
「7つの習慣」それは言わずと知れた自己啓発の世界的ベストセラーこの本のマンガ版「まんがでわかる7つの習慣」をブログというツールを使って自分なりの解釈で生活に染み込ませることを目的とする。
金もなければ名誉もない、俺に残された方法は人格の形成、「人間最後は人柄だよ。」の婆の遺言を信じるしかない。
この記事が、日々の生活が満たされない奴らの「幸福の糧」となれば幸いである。
2.公的成功 第四の習慣(WIN-WINを考える)
相手も勝って自分も勝つ道を選ぶ2
自分をよく見せるために、出世のために他人を貶(おとし)めること、他人を踏み台にすること、成功するためには仕方ないのだろうか?
この世の中、他人を蹴落としてでも、自分のWinを追いかけ、成功者となるのか普通の考えか?
学校では点数や偏差値で評価されるし、職場では成績で給料に差がでる。メディアでは「勝ち組、負け組」なんて表現されることも多々あるし、確かに、現実の社会は厳しく、理不尽なものである。
こんなシステムばかりだと「人生は勝者か敗者しかいない」という価値観が染みついて当然だろう。
こういう人の思考を変えるには、相手や仲間と良く話し合いWin・Winの関係を築けるように「仕組み」や「協定」をつくる工夫が必要である。
事前に求める結果を共有し、手段や評価方法もお互い納得するまで話す。
協力しあう意識を高める仕組みを作れば、お互い成長できるし、お互いにメリットのある結果が期待できる。
ただし、「仕組み」や「協定」に依存しすぎるのはよくない。
Win・Winの関係の本質は信頼関係であり、信頼があって初めて、システムや協定が効果的に機能する。
Win・Winに必要な3つの人格
Win・Win志向を身につけるには、3つの人格的を育てることが必要だ
1 「誠実」
誠実な人は、価値観がぶれず、主体的に行動する。
相手と実行協定を結んだら、それを守り続ける意志を持つから、相手も安心する。
お互いの安心感の共有2 「成熟」
成熟した人は、思いやりと勇気を共に発揮できる。
相手の考え方や感情に配慮しながら、自分の気持ちや信念を伝えることができ、対等に話し合える。
思いやりと勇気の共有3 「豊かさマインド」
豊かさマインドを持つ人は、「誰かが成功しても、自分の取り分が減るわけではない。世の中に成功はたくさんある」と考える。
人の成功を妬まず、心から「おめでとう」と言えるから、Win・Winの存在を信じ抜くことができる。
この世の中「パイ」の数には限りがある、他人を蹴落としてでも「パイ」を奪い成功したいと思う人は「欠乏マインド」に蝕まれている。
人を妬まず、人とは違う成功の「パイ」を探せる人は「豊かさマインド」の多い人である。
win-winの存在を信じれば、必ず道は開けるのだ。
この3つの人格を互いに育てあい、信頼関係を築ければ、話し合いは自然とWin-Winを探るものになる。
win-winに攻略法はない。
アディオス!
君の未来は明るい。
それでは次回、こう御期待!
まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]
価格:1,080円 |