2018/05/15
「7つの習慣」それは言わずと知れた自己啓発の世界的ベストセラー
この本のマンガ版「まんがでわかる7つの習慣」をブログというツールを使って自分なりの解釈で生活に染み込ませることを目的とする。
金もなければ名誉もない、俺に残された方法は人格の形成、「人間最後は人柄だよ。」の婆の遺言を信じるしかない。
この記事が、日々の生活が満たされない奴らの「幸福の糧」となれば幸いである。
2.公的成功 第四の習慣(WIN-WINを考える)
信頼関係の作り方
これまで公的成功を成し遂げるため繰り返し強調しているのが、信頼関係の大切さである。
その信頼関係作り方は、相手の心の中に少しずつ自分への信頼の積立していくことである。
そして、人から信頼を示してもらうには、相手の心の中にある自分の信頼口座から、自分が預け入れた信頼を引き出すこと。
相手が感じる自分への信頼の残高がゼロなら、自分の為に何かをしてくれるはずがない
つまり、自分が相手に信頼を預け入れる(信頼される行動をとる)ことで初めて、相手からも同等の信頼を示してもらえるのだ。
もし君が相手に対して何も行動を起こさず、望んでばかりいるのであれば、それは相手に依存していると言うことである。(何か身に覚えがありませんか?)
1 公的成功に必要なことは、まず自分が相手のために動くこと。
2 自分の役割をしっかり考え、人との約束を守り裏切らないこと。
多くの人の心の中に自分の信頼の預金を増やしていくことで、公的成功は近づいてくるのだ。
その結果として、人と交流しながらリーダーシップを発揮したり、自分の実力以上の成果を出すことが可能となる。
アディオス!
君の未来は明るい。
それでは次回、こう御期待!
まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]
価格:1,080円 |